 |
 |
 |
【4月~5月】
タケノコほりに行きます。
なかなか難しいです・・・ |
【7月~10月】
周辺を流れる綾北川で鮎釣りが楽しめます。
釣った鮎はあとから塩焼きで食べたりします。 |
 |
 |
 |
【6月~8月】
当民宿の桃園です。春には五弁または多重弁の花を咲かせ、夏には水分が多く甘い球形の果実を実らせます。
桃の効果は、実の部分だけにとどまりません。桃の葉には、タンニンやマグネシウム・カリウムなどの成分があります。
昔から桃の葉の薬理作用が知られていて、江戸時代、人々は夏の土用の日に「桃湯(ももゆ)」に入ることを習慣としていました。
桃の葉はあせもや湿疹に効果的なことから、夏の暑いときに、桃湯に入ったというわけなのです。 |
 |
 |
 |
当民宿では原木椎茸を栽培しています。時期は11月~4月まで収穫できます。
お客様は帰り道に採っていただいております。 |